top of page

study tour

館長とめぐる
朱鞠内スタディーツアー
(4月~11月)

관장과 함께하는

슈마리나미 스터디 투어

(4월~11월)

Shumarinai Study Tour

w/the Museum Director

(Apr-Nov)

笹の墓標強制労働博物館館長の案内で朱鞠内をめぐるスタディツアーです。車に乗って博物館をスタートし、強制労働の歴史に関連する場所などを一緒に尋ねます。

・参加人数: 4人まで。ただし車で   
 来る場合人数制限はありません。
・料金: 無料
・所要要時間: 1時間
・予約: 必要なし

​※天候やその日の状況等によってツアーをできない場合もあります。


​사사노보효 강제노동박물관 관장의 안내로 슈마리나이를 둘러보는 스터디 투어입니다. 박물관을 출발해 차량으로 이동하며 강제노동 역사와 관련 있는 장소를 함께 찾아갑니다.

참가 인원: 최대 4명(단, 개별차량으     로 방문시 인원제한 없음)
요금: 무료
소요 시간: 1시간
예약: 불필요

 

※날씨나 당일 상황에 따라 투어가 취소될 수 있습니다.
 

We offer a study tour around Shumarinai, guided by the director of the Shumarinai Forced Labor Museum. The tour will start at the museum by car and we will visit places related to the history of forced labor together.

・Participants: Up to 4 people.                   However, if you come by car, there is       no limit to the number of  participants.
・Fee: Free
・Time duration: 1 hour
・Reservations: Not required

​※The tours may not be available depending on the weather and other conditions of the day. 

笹の墓標展示館と旧光顕寺跡

旧光顕寺は戦時中強制労働により命を落とした犠牲者たちを弔う場でした。95年より笹の墓標展示館として強制労働の歴史を伝えてきましたが、2020年雪の重みで倒壊。そのご笹の墓標強制労働博物館として生まれ変わりました。

kokenji_edited.jpg

雨竜第一ダムと朱鞠内湖

アジア太平洋戦争中、強制労働の現場となった雨竜第一ダム。多くの人たちが命を落としました。ダムの横には展望台もあり、朱鞠内湖が一望できます。

e1lg9o000000hnoj_edited.jpg

朱鞠内駅舎跡

ダム工事に先行して敷かれた名雨線の停車駅として1935年に完成、戦時中は木材・建築資材の運搬や人の運送等に使われました。1941年に深名線と改称、1995年の全線廃止とともに廃駅となりました。現在駅舎のあった場所はバスターミナルとして利用されています。

KakaoTalk_20250507_181749121_edited_edited.png

願いの像、記憶・継承の碑

願いの像は遺骨発掘に関わった市民により1991年に建立された像で、被害者と加害者の間の和解と友好を象徴しています。記憶・継承の碑は浅茅野陸軍飛行場工事で命を落とした朝鮮人強制労働者の歴史を刻んだ碑です。

KakaoTalk_20250506_150042036_06_edited.jpg

​共同墓地

共同墓地外れの笹薮にダム工事で亡くなった強制労働犠牲者たちが無造作に埋められていました。戦後になって市民の手により遺骨の発掘作業がおこなわれ、のちに朝鮮式のお墓もつくられました。

_MG_1736.jpg

© NPO法人 東アジア市民ネットワーク  お問い合わせ先 /  Contact us at info@sasanobohyo.com

bottom of page